10月に入ると街中がハロウィン仕様になっていきます。🎃👻スーパーやお花屋さん、たくさんのお家でハロウィンのデコレーションを見ることができます。日本では、見たことのない形や色のカボチャも沢山置いてあります。

住宅街を散歩すれば、このようなデコレーションのお家がたくさん!
-768x1024.jpg)
-768x1024.jpg)
-2-768x1024.jpg)
日本では目にすることのない不思議な形のカボチャたち
この時期のイベントとして、かぼちゃをくり抜いて作る『ジャック・オー・ランタン』を見かけます。

今回、私もかぼちゃを購入して実際にトライしてみました!難しそうに見えて案外簡単!Youtubeで作り方を学び、自分で表情を考案し、その通りに形にできた瞬間感動🙌&自画自賛!👏😉とてもいい思い出になりました。✨

よだれを垂らしている“アホっぽい”デザインにしました🤪笑
そして人気なのがコスチューム屋さん。人で賑わい沢山の衣装や小物を見つけることができます。中には驚愕するような本格的ホラーアイテムもあり、店内を見て回るだけでも十分楽しめます。気になるお値段は、一着(大人用)あたり、日本円で7〜8千円前後が多いようです。
今回私は同僚と「体を洗うスポンジ」(写真左)&「ソープ」(写真右)というペアのコスチュームを購入しました。お風呂でぷかぷか浮かぶアヒルちゃん、外せませんよね。
ところで、このアヒルちゃん「rubber duck(ラバーダック)」というのが正式名称だそうです。つまり「ゴム製アヒル」という、ひねり無しまんまのネーミングですね。😒

このペアのコスチュームで「仮装賞」としてギフトカードをいただきました!✌️
さてハロウィン当日、バスで小学校脇を通ったとき、子供たちがみんなコスチュームを着てグラウンドを駆け回っていました。そして、電車の中でもカラフルな集団も見つけました。

ふつうに乗車している車内の異様な光景💀🤡👽
職種にもよりますが、私の場合サービス業ということもあり、ハロウィン当日には上司のマネージャーや人事部長までもがコスチュームを着て、私たちの職場にお菓子を配りに来てくれました。🍬
勤務中にこのようにイベントを楽しめるというのも、やはり海外ならではだなぁ~と羨ましく思いました。
ハロウィンが終わってちょっぴり寂しい気持ちに浸っている間もなく、翌日にはクリスマスデコレーションへと切り替わり、すでに街中クリスマスムード!🎄今からクリスマスが待ち遠しいです!
by Sakana-chan from Canada
コメント