Piano concert

3月20日春分の日、ビアノ教師で私の飲み友達でもあるM女史主催のピアノの発表会があった。🎹
彼女の門下生に毎年私の生徒数人(今年3人)もいるため、私にとって心待ちにしている恒例イベントなのだ。🥰

THE PROGRAM

Rちゃん(小3) ・もしもわたしがお日さまだったなら  ノスコフスキ作曲
        ・ワルツ変イ長調Op.69-2         ショパン作曲
J君(中1)   ・エチュードOp.25-2   ショパン作曲
        ・幻想即興曲 ショパン作曲
Hちゃん(高3) ・ソナタ21番Op「ワルトシュタイン」第一楽章 
                          ベートーヴェン作曲
        ・ソナタ3番Op.28「古い手帳から」  ロコフィエフ作曲
        ・プレリュードOp.28-24         ショパン作曲    

Hちゃんについては先のBlogでも紹介した通り、今回も申し分のない本当に素晴らしい演奏を披露してくれた。👍
そして、RちゃんとJ君もまたこの一年間で驚くほど腕を上げていて、本気で感動させられた。🤩
I was deeply moved by each of your performances !!!

毎度、生徒たちの演奏を観てため息交じりに独りつぶやく😮‍💨
I wish…
「英語もこれくらいの熱量でもって取り組んでくれたら、どれほどか上達するだろうに…」と。😞
これだけ素晴らしい演奏ができるのだから、英語だってもっとできていいはず!じゃない⁉️

3人とも、ソロ演奏以外に他の生徒との連弾なども披露してくれた。
そして、トリを飾るHちゃんのソロ演奏が終わりクライマックスに達したところで、発表会大トリは(精鋭部隊と思われる)5人による「ディズニーメドレー」の連弾だった。
これまた素晴らしい演奏ゆえに、思わず!
「ブラ~ボ~!」👏
と一人立ち上がり拍手喝采してしまった、しかもピアノの真ん前最前列で。😵
気づけば、(そう、ここはJapan日本国)何となく一人アウェイな状態に…。😥
“とんでもないアホな奴がいる!” と恐らく後方の多くの観客は思ったことだろう。
…とそんな中、私のすぐ後ろの席にいたある生徒さんのおじい様とおぼしき方が
「やっぱり、そうこなくちゃね!いい演奏だったんだから、それくらいしないとね。みんな静過ぎるよね?」😉
と私に賛同して、次の瞬間、「ピィーピィー」と指笛で彼らを賞賛するではないか。😱
どなたのおじい様か存じ上げませんが、秀逸です!!😘
He is incredibly cool!

ここで、彼らのその見事な演奏を動画でお見せできないのが、本当に残念でならない。😞
もし興味があれば、是非一度M女史の発表会に足を運んでみて欲しい。
彼女は、これまでに有名な世界コンクール日本人初優勝(その生徒は今年ショパン国際コンクール予備予選日本人出場者の1人に選ばれた)や東京藝術大学ピアノ科(郡山初)合格など数々の実績をもつ、県内でも屈指の指導力を誇るピアノ講師である。
その彼女の門下生による演奏は、決してあなたの期待を裏切ることはない!と私が断言できるほどだ。👍

The great performers from CA ♬ 

今年もと~っても素敵なひと時を過ごすことができました!🎵
Thank you for your heavenly performances.💞

―オマケ―
なんと、私の生徒Mちゃん(高1)のいとこNちゃん(年中)もM女史の生徒さんだという事を、たまたま発表会前日に知った。😱
実は、Mちゃんのいとこだとは全く知らずに、昨年もNちゃん(当時年少)があまりに可愛いくて可笑しくて、単純に面白半分で動画に撮っていたのだ。😆
改めて昨年の動画を見てみると、Nちゃんが演奏前にお辞儀をしないで椅子に座ろうとして、(舞台で彼女のために椅子の高さ調整をしている)M女史に
「おじぎ、おじぎ!」💢
と小声で注意されている光景に、思わず吹き出してしまった自分の音が録音されていて、また思い出し笑いした。😆
何が最高って、昨年は私の生徒のHちゃんとの連弾も披露したのだが、演奏前に観客席に向かって手を振ったり、演奏中に観客の方に顔を向けたりと、とても初舞台とは思えないほどの余裕を見せてくれたことだ!🤣
Mちゃんは昨年も今年もNちゃんの演奏を観ることができなかったので、その日私が撮ったものと一緒に、偶然撮った昨年の動画も添付して彼女に送ってあげた。
彼女は家族と共に、その天真爛漫なNちゃんの姿に爆笑したそうだ。🤣😵
しかし、その翌日彼女のお母様(Nちゃんの伯母さん)から
「私の姪っ子は大丈夫でしょうか…?」💧
と一抹の不安?!を抱いているかのようなLINEがあった。
そこで、私はこう返信した。
NO PROBLEM !
「大丈夫ですよ!他の先輩生徒さん達から「Nちゃん!Nちゃん!」と呼ばれて可愛がられていましたから。将来大物になる気配アリか??」🤔

将来有望株?!Nちゃん with Rちゃん

Nちゃんの今年の演奏は、それはそれは素晴らしく、昨年より格段に腕をあげていた!👏
You’re really getting better at playing!
Keep it up, N-chan!✊

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP
TOP