2025年最初のブログということで、先ずはご挨拶をさせて頂きます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。🙇♀️
さて、いよいよ受験シーズン到来!その先陣を切って年明け早々の1月11日(土)に、2025年開校の県立安積中学校(中・高一貫)の記念すべき第一回入学試験が行われた。✍️
当校からの受験生の1人H君が、受験が終わって最初のレッスンに来たので、受験内容について興味深々色々と尋ねてみた。
【午前中の筆記試験】
1時間目(60分)…国語(文章問題2題と作文)と英語(10分程度のリスニング問題)
2時間目(45分)…算数
3時間目(45分)…理科と社会
筆記試験は全体的に、これまで塾で受けてきた授業や模試より簡単だった、とH君を含む大方の受験生が同じ感想をもったようだ。ということは、筆記で甲乙つけがたいとなれば、午後からの面接が結構なウェイトを占めるということになるのだろうか?🤔
それにしても、なぜ英語はこんなお印程度の試験なのだろう?英語で自己紹介や将来の夢などを書かせるくらいの問題は出してもよいではないか!既に小5~6年生の英語は教科扱いになっているのだから。それであれば当校の受験生は頭一つ、いや二つ?!抜けて得点できただろうに…。😤
不満を垂れるもそこそこに、H君に面接の詳細を聞いてみた。
【午後の面接試験】
スタイル:グループ
質問の数:3問
質問内容:①志望理由 ②自分は何博士か? ③小学生でイベントを開催するならどんなことをするか?
面接は5人1組のグループで行われ、①~③の同じ質問に一人ずつ全員が答えるというものだったそうだ。
早速、H君に各質問にどう答えたのかを聞いてみた。
①は想定内の質問だったため、H君はじめ全員が準備してきた申し分のない原稿通りしっかりと答えることができた。👍
②について(私が最も興味を引いた👀)H君の答えは、「計算博士です!」だった。👨🎓特にその理由については、全員聞かれなかったという。本来、その理由こそが聞きたいところではなかったのか⁉️😯
③には、特に試験官の印象に残るような答えは思いつかなかったようで、「ドッジボールやサッカーをやりたいです」
と答えるのが精いっぱいだったようだ。😅
②③共に奇をてらわずにいかにも小学生らしい答えで良いではないか!よく頑張った、H君!👏

夏休み猛勉強中のH君
ちなみに、質問に答えることができず終いだった受験生はいたのだろうか?との疑問から、それについてもH君に聞いたところ、彼のグループには一人「いた」という。そうだろうな…大人でもいきなり②なんて質問されたらとっさには何も思いつかないだろう…。😰今の自分なら何て答えていただろうか…❓人より秀でているもの⁇人並み以上のこと⁇どれだけ考えても私は何の博士にもなり得ないな…。🥴苦し紛れに1つ答えられるとすれば「(過剰摂取の)サプリメント博士」⁉️だろうか…。😵💫
博士と言えば、もう一人の受験生K君である。彼こそが自他ともに認めるガチ「昆虫博士」なのだ!🎓彼には受験後まだ会っていないので本人の口から直接は聞いていないが、お母様に伺ったところ、「昆虫だと狭い範囲になるので、『生きもの博士です!』と答えた」とのこと。いや、そこは逆にいかにも極めてるって感じで「昆虫博士」の方がよかったんじゃ…⁉️単純な私ならそう即答していただろう。でも、K君は違った。答える前に一度自分の頭で考えてから、敢えて「生きもの博士」と結論付けたところが、やはり賢い!👏実際に、K君はあらゆる生物についても博学なので確かに「生きもの博士」に偽りはない。とすれば昆虫🪲については…K君は「名誉博士」とでも言うのだろうか…⁇😄

夏休み猛勉強中のK君
話を戻すと、その答えられなかった受験生はこんな返しをしたという。
「今度会った時に答えます!」
「エッ❓試験官がその受験生に『今度会った時に聞かせて下さい』て言ったんじゃなの?」とH君に確認したら、その受験生本人がそう答えたという。小6にしてその返しは凄すぎやしないだろうか…。もう合格を手にしたも同然という確信の下、そう返答したのだろうか…?🤔これでは答えられなかった「答え」の方が試験官へのインパクト大ではないか…。ただ「わかりません」や「思いつきません」では終わらせない辺りが、やはり並ではないな…と私はその答えを聞いた時ある種の畏怖を覚えた。😱
中学受験をするレベルの子たちというのは、単にお勉強ができるにとどまらないツワモノのようだ。
果たして、県立安積中学校が求める生徒像とはどんな人物なのだろうか?🙄
その結果は1月21日(水)に発表される。
やるだけやったのだから、あとは運を天にませるのみ!どんな結果であっても、中学受験に挑んだこと、そしてこの一年そのために多くを我慢し頑張ってきたことを誇りに思って欲しい。この経験こそが何よりも貴重であり、将来意味あるものになるのだから。例え残念な結果だったとしても、高校受験で安積高校に合格すればいいだけのこと!そのための能力を二人共十分有しているのだから。😉👍
You’ve done all you could do for the exam, now you’ll just have to leave it to fate.🤞😊
受験は更に続き、今日と明日の2日間に渡り共通テスト行われる。受験生の1人Hちゃんも昨日最後の直前模試を受けていった。とにかく全受験生が体調万全で試験に臨めることを願っている。🙏
I believe in you all.
Go for it!✊
Good luck on your exam!🤞
コメント